耐震診断

昭和56年以前に建てられた住宅について耐震診断を行う際、その費用に対して県と市町から補助金が出ます。
各県・市町や条件によって金額は変動するので、費用に関するご相談から承っています。
参考リンク:石川県住宅耐震化促進事業
山本製材では木造住宅耐震診断士が調査・診断を行い、正確な報告を行います。
新築住宅 / リフォーム / 製材・木材販売 / 文化財建造物修繕
HOME ≫ 各種建築業務 ≫
昭和56年以前に建てられた住宅について耐震診断を行う際、その費用に対して県と市町から補助金が出ます。
各県・市町や条件によって金額は変動するので、費用に関するご相談から承っています。
参考リンク:石川県住宅耐震化促進事業
山本製材では木造住宅耐震診断士が調査・診断を行い、正確な報告を行います。
ホームインスペクションとは、住宅建物の劣化や施工不良等について調査を行い、劣化の具合や修繕範囲を含め、その時期などを客観的に検査・診断するものです。
調査は設計・施工に関する経験が豊富なインスペクター(診断士)によって行います。作成した資料は中古住宅の適正な価値を定め、中古住宅売買時のトラブルを防ぐ効果があります。山本製材では社寺、文化財の修繕のノウハウを生かし、木造建築物の検査・診断を正確かつ適切に実施します。
山本製材では丸太から製材した木材の販売をしています。
建築資材の土台や垂木など在庫で多数ご用意しています。
お客様ご希望の樹種や規格にあわせてご用意できます。
設計士と製材士でが協力して希望に合った材料を買い付け、加工をします。
製材時に出る木くずを再利用したペレット販売もしています。
一般住宅から福祉施設まで利用されているストーブの燃料としてお買い求めいただいています。